有限会社 好設計

MENU

さまざまな工法について

家づくりの工法は?

 敷地の条件、予算、間取りや形態などによって、その家にあった工法もそれぞれに異なってきます。ですからどの構造・工法の家にすれば良いかは、一概には言えません。建築家に依頼する場合は、建築家がその家にあった一番いい工法を選択してくれるはずです。その他の依頼先の場合は、下記で各工法について特徴も交えて簡単な説明をしてありますので参考にしてみてください。各工法の長所や短所を理解した上で、希望の工法に合った依頼先を選択するのがいいでしょう。

木造軸組工法

 従来から行われている木造の施工法一般の総称で、在来工法とも呼ばれています。柱、梁、桁などで骨組みをつくり、構造をつくりあげていきます。ほかの工法よりも圧倒的に数が多く、木材の位置や長さを自由に設定できるため、設計の自由度が高く、増改築もしやすいのが特徴です。狭い土地にも建てやすく、日本の気候風土に合った工法といえます。最近では、補強金物やバランスのよい耐力壁を配合するなど、さまざまな工夫が試みられ、地震に対しても他の工法に劣るということはありません。

2×4工法(ツーバイフォー)・木質パネル工法

 主要な部材として、厚さ2インチ×幅4インチの角材を使うことからこう呼ばれています。柱や梁は使わず、パネル化した壁・床・天井の6面の壁全体で、箱のように家を形づくる工法で、耐震性が高く、高気密なのが特徴です。また工場でパネル化し現場で組み立てますから、在来工法より工期を短縮することができます。しかし湿気の問題や、設備などを考える時に何かと制約が多いのが欠点です。木質パネル工法もパネルで構成する工法ですが、プレハブ住宅(ほかに鉄骨系やコンクリート系のものがあります)と呼ばれるものの一種で、ハウスメーカーが独自に開発した木質パネルを使う点が異なります。

鉄骨造

 骨組みを軽量鉄骨で組み立て、壁パネルを組み込んでいく軽量鉄骨造と、重量鉄骨の柱や梁で支える軸組工法(重量鉄骨造)の2種類があります。工期の短縮ができるうえに設計の自由度が高く、鉄筋コンクリート造に比べて重さが軽く、耐震性に優れ、燃えにくいのが特徴です。鉄骨は丈夫なのですが、鉄であることから錆の問題があり、海の近くでの採用はお勧めできません。また火災時などに500℃以上の高温にさらされると極端に強度が低下してしまうという欠点もあります。

鉄筋コンクリート造

 鉄筋とコンクリートのお互いの長所を生かした工法で、工期とお金は一番かかりますが、高性能で、耐火性、耐震性に優れた丈夫な家を可能にします。設計の自由度も非常に高い工法といえます。コンクリートを蓄熱体として利用すれば、省エネルギーという室内環境の充実にもつながります。しかし家全体がかなり重くなるので、しっかりとした地盤に建てることがとても重要です。異なる材質の長所を組み合わせた木造などとの混構造にするケースも増えてきています。

有限会社 好(よしみ)設計
〒880-0834 宮崎県宮崎市新別府町城元219-3
電話(0985)24-1288
FAX(0985)24-1289
© YOSHIMI SEKKEI, Inc. All Rights Reserved.